近野 潤 (チカノ ジュン)さん
大学 経済学部商学科
1998年度卒業
株式会社Enjin Plus 代表取締役社長
株式会社よせてはかえす 取締役
株式会社bespoke 執行役員
株式会社デリズマート 執行役員
大学 経済学部商学科
1998年度卒業
株式会社Enjin Plus 代表取締役社長
株式会社よせてはかえす 取締役
株式会社bespoke 執行役員
株式会社デリズマート 執行役員
株式会社Enjin Plus
商品開発事業を通じて、日本全体のワクワクすることに貢献する
①作り手の魅力を最大限に引き立す商品開発講座・講演
⇒作り手の想いが世の中に伝わるお手伝い
セブンイレブン・ヤオコーで培った商品開発力を活かし世の中の商品開発を応援する
②「自分の磨き方」講座
⇒ワクワク感や好奇心に従う人を増やす!自己肯定感を増やすことで自分らしい人生を送れるようにする
③お金の小学校講座
⇒夢の実現に必要なお金と向き合う・ライフプラン・夢マップを通じて、夢を追いかける人生を応援する
④ 【縁尽】コミニティー運営 現在164名 経営者・サラリーマン混合コミニティ
⇒個人や集団が本来持っている潜在能力を引き出す
日本が、再度ワクワク感(本当にやりたい事がわかる状態)で充満している国にする為に
まずは自分から、そして家族へ、更に仲間・組織へ取り組んでいき意識変容・行動変容を促していき
日本全体が自己肯定感高い幸せの国になれる様に力を尽くしていきたいと思います。
⑤執筆活動
うまいを上手く伝えて売れるを作る 驚きの商品開発術
https://amzn.asia/d/hmsSwCO
なんといっても、学園祭実行委員長を通じて、メンバーと取り組んだことだと思います。
大学の4年間の中でも、特に学園祭実行委員長の時は、約70名のメンバーをどう動かして良いか分からずとても悩んだ記憶があります。この時に読んだカーネギーさんの「人を動かす」という本は、今でも大切にしています。
卒業してからは、桜美林大学が輩出した100人に選んで頂きました。
2018年に桜美林就職セミナーで話した事や、学園祭実行委員長をやらせて頂いたことやヤオコー時代コロナで食料が困窮している学生へ商品部、販売部、物流部、広報、レジ部、財務部、店舗と横断的に打ち合わせをして、一つ一つ詰める作業を実施しました。
商品の選定、見積書の作成、店舗、当日の支払い方、端数分の商品の納品、直接納品の物流費用の件などなど 多くの方の御協力で無事に学生に届くことが出来た事は良い思い出です。
独立してからは、坂田教授の学生向けにオンライン授業をさせて頂き少しだけ恩返しが出来ました。
社会に出て、活躍されている先輩方、後輩の方がたくさんいらっしゃると思いますが一度同窓会を通じて大々的に集まるイベントが出来たらと思います。
そんな機会があるときは参加したいと思います。よろしくお願いいたします。
(2023.09.28)