60歳になり、この3月で定年退職をしました。町田市立小山田中
メールアドレス:
miyamo2003@yahoo.co.jp
宮本 淳さん
大学 経済学部 1983年度卒業
齋藤 穂乃花さん
大学 リベラルアーツ学群 2020年度卒業
博物館学に始まり、博物館学で終わった学生時代でした。
卒業論文のために、博物館施設を数ヶ月で40ヶ所以上訪れたの
現在は美術館で働いています。大変なことも多いですが、日々頑
佐野 創太さん
高等学校 2006年度卒業

桜美林学園の皆様
初めまして。高校在学中はサッカー部に所属していた佐野創太と申
日本初かつ唯一の「退職学TM」の研究家として、退職後
2022年1月8日にサンマーク出版より『「会社辞めたい」ルー
感想やお声がけも大歓迎です。皆様や皆様の大切な方の人生がさら
メールアドレス:
s.sano@writing-partner.net
山内 三貴典 さん
大学 文学部 英米文学科 1983年度卒業
同窓会事務局よりご案内いたします。
この度、1983年度英米文学科卒業の山内三貴典様より、
***********************
1983年度卒業の英米文学科卒業生の皆様へ
お久しぶりです。 1983年度英米文学科卒業の山内三貴典です。
現在、闘病中にあり、外出も困難な状況にあります。
今一度、同窓生の皆さんとぜひ連絡を取りたく、
ご連絡可能な方は、同窓会事務局までご連絡いただけたらと思います。
山内三貴典
***********************
同窓生の皆様からのご連絡は、同窓会事務局を通し、
ご連絡が可能な方は、以下、同窓会事務局までご連絡ください。
同窓会事務局
alumni@obirin.ac.jp
新井 豊吉さん
大学 文学部 英文科 1977年度卒業

現在大学の教員をしておりますが、詩歴は教員歴よりもずっと長く大学在学中も文芸部に所属していました。
今回の詩集はわたしが教員として関わってきた障害をもつ子どもたちに触発されて書いた作品を中心に編みました。そういった意味で大変わたしにとっては思い入れの深い詩集となりました。
関心のある方は一度手に取っていただけたら嬉しいです。
(2018.04.24)
浅野 まり恵さん
大学 経営政策学部 2008年度卒業
2016年8月7日の大野北銀河まつりで無事に歌い終えることが出来ました。これも皆さまのおかげです。 ありがとうございます。ステージは時間が押していたこともあり、ドタバタにはなってしまいましたが、初めての野外ステージ、幅広い年齢層の方々に聴いていただいたことがとても嬉しかったです。何よりも楽しかったです。ステージ後はCDを買ってくださった方々もいて、感想も直接伺えてとても勉強になりました。大変貴重な機会を与えてくださった皆さまには、感謝でいっぱいです。まだまだ未熟者ですが、これからも邁進して行きます。今後ともよろしくお願いいたします。
(2016.08.09)
江口 康久万さん
高等学校 1977年度卒業

「シューイチ」「めざましテレビ」「読売新聞」「日本経済新聞」などマスコミでも多数紹介されました。
新型コロナウイルスとインフルエンザが口の中とどう関係するのかなどお話しします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
(2020.06.04)

2016年5月、扶桑社より『6歳むし歯 12歳むし歯から子どもたちをまもれ将来の夢のために』を出版しました。
Yahoo!トップニュースで「全校生徒95%がむし歯ゼロの中尾小」が紹介され「シューイチ」(日本テレビ)に出演、「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日)で紹介されました。
また、大越孝桜美林学園中学・高等学校長より来年の「PTA父親の会」での講演の依頼も受けました。
本文中には高校時代の野球部優勝のことも書いております。
どうぞよろしくお願いいたします。
(2016.06.01)
松田 ちからさん
高等学校 1969年度卒業

2016年5月、合同出版より『1歳からの子どもの発達を促すタッチングケア』CD付~脳の発達と運動機能を高める25のプログラム~を出版しました。
子どもの視線、表情、身体の緊張と弛緩のバランスを評価しながら、親子の愛着を育む子育ての実践書です。
親子で取り組むS-ACT(感情表現法)という子育てにおけるストレス解消のワークも紹介しています。
この本はネットにおいても購入出できます。
どうぞよろしくお願いいたします。
(2016.05.20)