学園創立100周年記念
オベリンナー100人インタビュー
Arise, shine;
for your light has come,
and the glory of
the LORD has risen upon you.
Old Testament, Isaiah 60 : 1
起きよ、光を放て。
あなたを照らす光は昇り主の栄光はあなたの上に輝く。
旧約聖書 イザヤ書 60章1節
Arise. Shine. Triumph. この句には、
「起き上がり(Arise)、世の光となり(Shine)、大いなる栄光の中で人々とともに喜ぶ(Triumph)」
という意味が込められています。
桜美林学園が100周年を迎える中で、私たち一人ひとりがこれからも「学而事人」の精神を忘れず、
積極的に社会に貢献していく決意を表しています。
キリスト教精神に基づく学園として、多様性を重視し、
日本に、世界に、
新たな価値を創造できる取り組みを続けてまいります。



100周年記念ロゴ
学園創立100周年を迎えるにあたり、記念ロゴを制定しました。
このロゴは、学園関係者を対象に募集を行い、94点の応募作品の中から最優秀賞に選ばれたもので、金子淳吾さん(1988年度大学経済学部卒業)の作品です。
金子さんは、「キリスト教主義の学校である桜美林学園を象徴するチャペルを、100周年に際して過去を振り返る懐古的なものではなく、これからの桜美林をイメージさせる先進的なデザインに落とし込んだ」とデザインのポイントを語りました。

合唱劇「合唱物語 石ころの生涯」
桜美林学園の創立者である清水安三の生涯を合唱と演劇でつづるオリジナル作品「合唱物語 石ころの生涯」。創立100周年を記念して、2022年11月12日に開催した100年桜まつりにて上演されました。
脚本・作詞・演出 能祖將夫
作詞 長生淳
指揮 植木紀夫
ソプラノ 小林玲子
ピアノ 小早川朗子
パイプオルガン 湊恵子
ナレーター 古今亭菊千代
ヤスゾー 若月大河
三村聡
主催 桜美林学園100周年記念事業実行委員会
企画・制作 桜美林大学 芸術文化学群


創造する学生生徒を応援するAWARD
これからの「あなたの幸せ」を
みせてください
学園創立100周年を機に、
これからの100年を見据えて、
あなたの幸せ、あなたの望む社会をカタチにしてください。

永遠へのバトン。
- 100周年記念募金 -
桜美林学園を愛する皆で力を合わせ、永遠へのバトンを次世代へとつないでいく。
それが桜美林学園の持続的な発展を可能にする唯一の方法だと信じています。


桜美林学園の成り立ち
桜美林学園の創立から現在の姿となるまでの歴史を、
写真や創立者清水安三の語録を通して未来に伝えます。