学校法人桜美林学園理事会は、三谷高康学長の任期満了に伴う次期学長として畑山浩昭教授(55歳)を選任しました。
任期は2018年4月1日から2021年3月31日までの3年間です。
トピックス
桜美林大学次期学長に畑山浩昭教授を選任
2018年01月09日
学園
お知らせ

プロフィール
[現職]
桜美林大学人文学系教授、副学長
[学歴]
・桜美林大学文学部卒(B.A.)
・ノースカロライナ大学シャーロット校大学院修士課程修了(M.A.)
・マサチューセッツ工科大学大学院修士課程修了(M.B.A.)
・ノースカロライナ大学グリーンズボロ校大学院博士課程修了(Ph.D.)
[主要役職歴]
2005年~2010年 学長補佐
2007年~2010年 基盤教育院長
2010年~2015年 学長特別補佐
2012年~現在 学園長補佐
2012年~現在 国際センター長
2015年~現在 副学長
[委員・会員等]
桜美林学園アメリカ財団理事(2011年~現在)、桜美林学園評議員(2012~現在)、国際教育振興会理事(2012~2015)、日本高等教育評価機構評価員(2014~現在)、世界大学総長協会委員(2017~現在)、日本コミュニケーション学会、National Communication Association(米国)、Conference On College Composition and Communication(米国)等会員
[専門]
・文学
・コミュニケーション学
・経営学
[著書・論文等]
・The Rhetoric of Japanese Written Public Discourse (単著、UMI、2001)
・自己表現の技法(共著、実教出版、2003)
・The Japanification of Children’s Popular Culture(共著、Scarecrow Press、2008)
・コミュニケーション能力の育成(共著、1992)
・Rhetorical Strategies of Foreign Executives in Revitalizing Japanese Global Enterprises(論文、MIT、2010)
・術語の理解と図表の利用を基本とするレトリックの授業(論文、日本コミュニケーション学会、2013)
・文学とコミュニケーション(論文、日本コミュニケーション学会、2007) など。